ゲーム配信ですぐ収益化したい方必見!おすすめは動画配信アプリ『ハクナライブ』だ!

ハクナライブ 収益化

ゲーム配信はとても身近なもので人気が高く、多くの方がゲーム配信を行っています

ゲームをやっている人の実に3割は毎日何かしらのゲーム実況動画を見ているという統計も出ています
週に1回以上ゲーム配信を見ている人の割合は6割もあります!

ITツール比較サイト STRATEより引用
ぽてと

私もほぼ毎日ゲーム配信を視聴しています
お気に入りの実況者さんが毎日配信しているので見ちゃいますよねぇ

ゲーム配信者の影響でゲーム配信を始めたいと思った理由は人それぞれですよね

✅ 興味があってゲーム配信をやってみたい
✅ 人気者になりたい
✅ ゲームが好き
✅ 好きなことで収益化したい

このような理由でゲーム配信に興味が湧いて自分でもやってみたい!と思うことはごく自然のことでしょう

ゲーム配信のやり方は大体同じですが一番大事なのはどこの動画配信サービスで動画配信を行うかです!

せっかくゲーム配信をしても視聴者がいない、見てもらえないことには収益化することもできません

動画配信で一番最初に思いつくのがYouTubeでしょう
しかしゲーム配信者の競争率が高すぎて誰からもみてもらえないと言うことがザラに起こっています

ぽてと

Youtubeで収益化は時間と労力が人一倍必要です

Youtubeで収益化をしたいと思っているのなら登録者数が3000人行かないと広告も貼れず収益化ができません

収益化までの道のりが非常に遠いですし、誰も視聴してくれないことからモチベーションが下がってしまい動画配信を続けることができなくなってきます

ではなぜハクナライブがゲーム配信におすすめなのかを解説したいと思います

ゲーム配信をこれからやってみたいけど、どのプラットフォームでやればいいのかわからない方の参考になれば幸いです

HAKUNA(ハクナ) - ゆるコミュライブ配信アプリ
HAKUNA(ハクナ) – ゆるコミュライブ配信アプリ
開発元:MOVEFAST Company, K.K.
無料
posted withアプリーチ
目次

なぜハクナライブがおすすめなのか?

他のプラトフォームは既にゲーム配信人口が多く競争率が高いです
認知度が出るまで非常に厳しい道のりとなっています

その点ハクナライブはゲーム配信人口がまだ少なく、登録したその日から収益化することができます
SNSなどを運用しているなら集客もしやすいです

ハクナライブはリスナーとの距離感が近く、とてもアットホームな感じで配信ができます
なのでリスナーが応援しやすく投げ銭などもしやすい環境になっています

たとえ収益化が目的ではなくても視聴してくれるリスナーがいるので配信が楽しく、続ける意欲が湧いてきます
ファンも増えていき自然とゲーム配信をすることが人のためにもなるのでやる気も出てきますよね

ぽてと

視聴してもらえるととても嬉しいですよね

ハクナライブの特徴

比較的まだ新しいライブ配信アプリで新規参入者に優しいです
※2019年7月に日本でリリース

新規参入ですが右肩上がりに人口が増え始めているので今が狙い目!

ハクナライブのおすすめ理由

・すぐ収益化できる
・ゲーム配信者が比較的少ない
・無料で始めることができる
・顔出しなしで配信ができる(もちろん顔出しもOK)

ハクナライブは初心者さんにも優しい5つの特徴があります

初心者に優しい5つの特徴

・録画機器や編集ソフトは一切不要
・オーディオ配信とビデオ配信が切り替えられる
・24時間の監視体制で一安心
・視聴者と一緒に配信ができる
・収入を得ることができる

24時間の監視体制というのは配信者としても嬉しいですよね
トラブルや荒らし行為が発生しにくく、もしトラブルが起きたとしても24時間体制なので迅速に対応してくれます

視聴者と一緒に配信ができる点もハクナライブの特徴です
初心者で初めて配信する場合何をどうしたらいいのか不安になることが多いですが、リスナーをゲストとして呼ぶことができるので自然と会話が生まれ配信がうまくいきます

詳しくは『ハクナライブ』とは?初心者に嬉しい5つの特徴!顔出ししなくても配信OK!の記事をご覧ください

その他プラットフォームの特徴

Youtube

YouTube
YouTube
開発元:Google LLC
無料
posted withアプリーチ

ゲーム配信と聞いて一番最初に思いつくのがYoutubeですよね

Youtubeの特徴

チャンネル数が多い(人口が多い)
・動画と生配信ができる
・生配信が自動で動画に残る

ユーザー数も多いので伸びればすごい収益を生み出すことも可能です

ただし収益化までの道のりがかなり険しく途中で諦めてしまう方も多くいます

収益化するには

✅ チャンネル登録者数1000人

✅ 年齢が18歳以上

✅ 直近12ヶ月の総再生数時間が4000時間以上

近年では芸能人の方がゲーム配信などを行い名を轟かせているので、ますます新規参入者には厳しい条件になってきています

ぽてと

完全にレッドオーシャンです

BIGO LIVE

ビゴ ライブ(BIGO LIVE) ‐ ライブ配信 アプリ
ビゴ ライブ(BIGO LIVE) ‐ ライブ配信 アプリ
開発元:BIGO TECHNOLOGY PTE. LTD.
無料
posted withアプリーチ

気軽にゲーム配信ができるアプリがBIGO LIVEです

BIGO LIVEの特徴

・ユーザー数が全世界で2億人
・動画の投稿はなく配信のみ
・海外ユーザーの視聴者が多い

BIGO LIVEは動画配信アプリでユーザー数が2億人以上いる超人気アプリです

Youtubeと違うところは配信アプリなので動画の投稿ができず、配信のみ可能となっています

日本だけじゃなく世界的に人気が高く海外ユーザーにも視聴してもらうことが期待できます

収益化するには

✅ リスナーからもらったギフトなどのアイテムをもとにビーンズを集める

✅ 集めたビーンズを換金することで収益化

BIGO LIVEは海外のサービスの為、換金のときに為替の影響を受けてしまいます

海外のリスナーが多い為、日本語に依存しないコンテンツを考えなければなりません

英語が喋ることができれば日本人以外にもアプローチができるのでかなり有利です

人口が多く稼ぎやすそうに感じますが、ゲーム配信人口も多く競争率が高いです
その点ハクナライブはゲーム配信の競争率が低くリスナーも多いことから狙い目となっております

結論!ゲーム配信するならハクナライブがおすすめ

YoutubeやBIGO LIVEなどのゲーム配信も決して悪くはありませんが

☑️ すぐ収益化したい
☑️ 人気者になりたい
☑️ 色んな人と絡みたい
☑️ ゲーム配信を視聴してもらいたい

このような方は今が狙い目の、人口が伸び続けているハクナライブがおすすめです

ゲーム配信者が増えてしまうと他のプラットフォームと同じように、稼ぎにくく有名になるまでの道のりが非常に険しくなってしまいます
人口が比較的少ない今だからこそチャンスだと思います!

まずはリスナーとしてゲーム配信者がどのように配信しているのか視聴してみて雰囲気を感じてみてください

大体の流れが掴めると、実際ゲーム配信をするときにスムーズに配信ができると思います!

収益化目指して頑張りましょう٩( ‘ω’ )و

最後までお読みいただきありがとうございました!

HAKUNA(ハクナ) - ゆるコミュライブ配信アプリ
HAKUNA(ハクナ) – ゆるコミュライブ配信アプリ
開発元:MOVEFAST Company, K.K.
無料
posted withアプリーチ
ハクナライブ 収益化

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次