※本記事は2分で読めます
6月14日に公開された”カプコンショーケース”内で【モンスターハンターサンブレイク】の最新情報が解禁されましたね
PVの中で復活モンスターが4頭公開されました
✅ 盾蟹 ダイミョウザザミ
✅ 棘竜 エスピナス
✅ 黒蝕竜 ゴア・マガラ
✅ 月迅竜 ナルガクルガ希少種
「おぉ!」と興奮した方も多いことでしょう!私も久しぶりにワクワクしましたw
色々復活してくれてめっちゃ嬉しいw
と思う反面
ん?知らないモンスターがいるぞ、エスピナスって誰だ…?
と今回のPVをご覧になってそう思った方も多いのではないでしょうか
そこで今回は謎のモンスター『エスピナス』についてどんなモンスターなのか、簡単に特徴など紹介したいと思います
もちろん私が知ってる頃の『エスピナス』とサンブレイクで登場する『エスピナス』は違うと思うのであくまで参考程度で読んでいただけると幸いです
✅ ゲーマー歴30年のおっちゃん
✅ 1000本以上のゲームをプレイ
✅ 当ブログにてゲーム情報発信中
「知りたい情報がきっとある」をモットーに記事執筆を奮闘中!!
エスピナスとは
エスピナスはMHF(モンスターハンターフロンティア)で登場した看板モンスターの飛竜種です
モンスターハンター2(ドス)をベースとしたモンハン初のオンラインゲームです
大討伐クエストでは最大32人でクエストへ出かけるなどオンラインならではの狩りなどもありました
残念ながら2019年12月18日にサービスを終了しています
エスピナスは最初、自分の巣で堂々と寝ていて
少々攻撃しても起きませんが尻尾振りなどの小さな攻撃はしてきます
寝ているので攻撃のチャンスではありますが通常状態のエスピナスの肉質は非常に硬くて部位によっては弾かれてしまうこともあります
私の記憶だと頭や背中・尻尾の先端を狙ってました
起きてもゆっくりノソノソと歩いてるので寝ぼけているようにも見えます
古龍種とも渡りえるほどの強力な飛竜種で、エスピナスの祖先が古龍種と『縄張り争い』をしてその土地から追い払ったそうです
※MHFのエスピナスと比べてサンブレイクのエスピナスは一回り体格が大きく筋肉質になってますね
エスピナスの特徴
エスピナスの攻撃には【毒効果】が付いていて、毒やられに悩まされていました
毒無効のスキルや解読薬は必須ですね
最初は巣で寝ているので攻撃のチャンス!?
MHFでは落とし穴に落として爆弾など肉質無視の攻撃でダメージを効率よく与えてました
サンブレイクでは頭に徹甲榴弾を当てるなどして寝てる間にスタンとダメージを与えることができるので効率は良さそう
通常時 ⇨ 肉質硬い 怒り時 ⇨ 肉質柔らかい
エスピナスの攻撃
エスピナスが怒ってるときは突進をしてきて火炎を吐いたり毒攻撃などを頻繁にしてきます
尻尾の攻撃を喰らうだけで毒状態になってしまうので厄介なモンスターです
MHFでは突進を止めるために【閃光玉】を投げて足止めをしてました
※足止めをしても突進はしてきます
MHFの古龍種から生産できるライトボウガンには【超速射】というぶっ壊れ性能が付いてたのでそれを担いでエスピナスのクエストに行ってたのを思い出しますw
サンブレイクでは攻撃方法やモーションなども様変わりしていると思うので注意していきましょう٩( ‘ω’ )و
まとめ
MHFのオリジナルモンスターが参戦するのは初めてなので、今後の作品でもMHFのモンスターが登場する可能性が極めて高くなってきました!
『ベルキュロス』とか復活しないかなぁ
実は『ヒプノック』と『ヴォルガノス』も初登場はMHFでしたが、コンシューマーチームとの共同開発のモンスターなのでMHFオリジナルモンスターの復活は今回が初めてです
今後の作品でもサプライズ的な復活モンスターが登場する可能性もあるので楽しみですよね
あなたが復活してほしいモンスター誰ですか?
よければコメントやTwitterなどで教えていただけたら嬉しいです!
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント