どうも、ゲームブロガーのぽてと(@poteto_0518)です
近年ゲームサイトといえば大手の攻略サイトやWikiなどが目につきやすく
個人で発信しているゲームブログ(サイト)は一昔前と比べて随分減ってしまった印象です
しかし今もなお積極的に記事の更新をしゲーマーたちに有益な情報を提供してくれている個人サイトが数多く存在します
私もゲームブログを運営していて個人で活躍されているゲームブログを見て情報や攻略に役立てています
Youtubeのゲーム実況動画もいいですが、動画では飛ばすとわからなくなるし要点だけ見たい場合などは不向きですよね
攻略情報や感想などは動画より記事の方がまとまっているのでわかりやすいと感じます
.png)
大手サイトには載っていない細かな情報や個人的な感情が出ている文章などが個人ブログの魅力の一つですよね
☑️ 為になるゲーム情報が載っている
☑️ 定期的にブログが更新されている
☑️ オリジナリティがある
これらのことを中心にゲームブログ/ゲーム記事を選んでおります
どのようなゲームブログ(サイト)なのか、私がおすすめする記事や概要も載せてあるので
興味がありそうなブログがあればぜひご覧になってくださいね٩( ‘ω’ )و
※画像or記事をクリックすればサイトに飛ぶことができます
✅ ゲーマー歴30年のおっちゃん
✅ 1000本以上のゲームをプレイ
✅ 当ブログにてゲーム情報発信中
「知りたい情報がきっとある」をモットーに記事執筆を奮闘中!!
ぽちこのゲームブログ

✅ 閲覧しやすいサイトデザイン
✅ 親切丁寧な説明文(めっちゃ分かりやすい)
✅ スプラトゥーンガチ勢(現在はMyRichFarmガチ勢)
『ぽちこのゲームブログ』は、ぽちこ(@pochiko_inuno)さんが運営しているゲーム兼雑記ブログです
現在は『MyRichFarm』というNFTゲームについて情報発信をされています
ゲームをプレイしてお金を稼ぐことができる(Play To Earn)のが大きな特徴で
ゲーム内で獲得したアイテムなどを売買することができます
『MyRichFarm』は完全放置でも稼ぐことができる農場系のNFTゲームで、『牧場物語シリーズ』などが好きなひとならハマる予感٩( ‘ω’ )و
初心者にも安心して遊べるNFTゲームなので最初に始めるならおすすめです
始め方〜有益な情報などの記事も満載なので気になる方はぜひ要チェック_φ(・_・
これからも定期的にNFTゲームやブログについて発信されると思うので気になる方はフォロー必須です
文章もとてもわかりやすく読みやすい上に定期的に更新されてるのも嬉しいポイント!
.jpg)
スッと理解できる読みやすさ♪
個人的におすすめの記事が【SFC】スーパードンキーコング1の思い出を語る【プレイ日記】です
ゴリゴリの攻略サイトもいいですが、個人ブログの方がユーモアもあり読んでて面白いですよね
個人の感想などもあり「それわかるわ〜!」と共感し笑わせてもらいながら読み進めましたw
さらにスイッチで好評発売中の『モンハンライズ』とPSPで発売された『MHP3』の比較記事も読んでて共感の嵐でした!
ライズからモンハンを始めた方、これから始めようと思う方にはとても参考になる比較記事です
この記事で昔との変更点をチェックしてみてください!

Youtubeにも友情出演しているので気になる方は要チェックや!
・今話題の『NFT』について
・ニンテンドースイッチ関連
・子育て
・雑記(ゲーム関連)
・ブログ運営
.png)
まとまっていてとても読みやすく目に優しいブログですよw
主婦ゲーマーのノート

✅ インディーズからメジャー作品まで幅広いレビュー記事
✅ ゲーム愛が伝わる攻略/レビュー記事
✅ テラリアの記事更新中
『主婦ゲーマーのノート』は、はなりん(@hanarinblog)さんが運営しているゲーム兼雑記ブログです
工業高校の電気科を卒業とのことで勝手に親近感を抱いておりますw
私はゲームをしながらよくお菓子を食べるのですが、コントローラーが汚れないかいつも気をつかっています
「お菓子を摘みながらゲームを遊ぶ」ことって至福のひと時ですが、現実には手がベタついてコントローラーを汚したくないですよね?
そんな時は『ゲームしながら手を汚さずに食べられるお菓子のご紹介シリーズ』の記事がおすすめです
.png)
ポテチとか食べながらゲームやりたい…

『主婦ゲーマーのノート』で紹介しているゲームのジャンルはストラテジーメインの攻略記事やSteamで遊べる少しマイナーなゲーム記事がメインとなっています
・Cube Escapeシリーズ
・Rusty Lakeシリーズ
・Rusty Lake Cube Escape The White Door シリーズ
など
知っている人には刺さる記事が満載です
有名どころの『Horizon Zero Dawn』についての考察やストーリーを整理したい方におすすめの記事もあります
【Horizon Zero Dawn】考察「プロジェクトゼロドーン」について(ネタバレ注意)
情報をもう一度整理した上で物語の続き『Horizon Forbidden West』をプレイしてみてはいかがでしょうか?
・Steamゲーム関連
・考察や攻略情報
・手が汚れないお菓子
・PC周辺機器
・ブログ運営について
.png)
ブログ運営に関する記事もあるのでブロガーさんにもおすすめのブログです♪
最近ではテラリアの攻略記事を更新されています!
簡単に言えば テラリア=マイクラの2D版
テラリアを始めたい方、何をすれば良いのか困っている方は『主婦ゲーマーのノート』をチェックしてみて下さい٩( ‘ω’ )و
動画の方がわかりやすい方はYoutubeでチェックです!
げきおん

✅ 激辛マニアにはたまらない激辛レビュー
✅ 懐かしのレトロゲーム音楽(主に任天堂)
✅ My Music曲のセンスの良さ
『げきおん』は、Pridest(@Despair_load)さんが運営しているゲーム音楽と激辛の食べものがメインの一風変わったブログです
私は辛いものは好きですが苦手なんです…
辛すぎて食べたことがない未知な激辛な食べものが世の中には沢山あります
有名どころの激辛食品といえば『ペヤング』の激辛シリーズですよね
激辛シリーズファイナルとして発売された『獄激辛ファイナル』の感想記事が読んでるだけで辛さが伝わってきて食べなくてもいいかなと思わされますw

.png)
まさに鬼の目にも涙の辛さ…
辛いものに興味はあるけど自分で食べるのはちょっと・・・
という方は激辛シリーズの記事を読んでどれぐらい辛いのか、自分では食べることができるのか参考にしてみてくださいw
ゲームBGM関連でおすすめな記事が『スーパーマリオワールド 音楽まとめ』です

BGMって聞き流してしまうことが多いですが、中には一度きりでなおかつ一瞬しか流れないレアBGMがあるなど初めて知る情報も満載です
気になるBGMはどこで聴くことができるのか、わかりやすく表でまとめられていて熱量を感じます
テストステージなんて場所もあることを初めてこの記事で知りました!
テストステージで流れるBGMを紹介してくれていますが個人的には行きかたも紹介してほしかったですw
・激辛シリーズ(CoCo壱・ペヤング・スナック菓子など)
・ゲーム音楽(レトロ)
・ブログ運営記事
レトロのゲーム音楽ってなんだか癒し効果がありますよね
.png)
私的には『ロックマン2』のOP曲が好きですw
SINONOME~気まぐれ雑記ブログ~

✅ 分かりやすくて読みやすい攻略/レビューブログ
✅ Apexの悩みが解決される記事達
✅ ギャグセンスだけじゃなくしっかり伝わる文章力
『SINONOME雑記ブログ』は、たけまる(@1111takemaru)さんが運営するゲームブログです
たけまるさんは『見た目は大人、頭脳は子供』ということで私と同じことが確定しています
人って大人になってもアニメやゲームが好きだと勝手に思っていますw
FPSゲームで大人気の『Apex』の記事が豊富で各キャラクターの立ち回りや武器構成など上手くなるために必要な知識が詰まっているので『Apex』プレイヤーは参考にどうぞ

.jpg)
Apexは大人気ですからねぇ
その他にもクリアレビュー【サブノーティカ】クリア後の感想&レビュー!深海の恐怖を味わおう!の記事が購入するか迷っている方やクリア後の感想が聞きたい方にはとてもわかりやすくおすすめな記事となっています
この記事を読めば特徴や良かった点・悪かった点などわかりやすく書かれているのでイメージがしやすいです
写真を多く使用してわかりやすく、文章はクスッと笑える言い回しなど読んでてスッと頭に入ってきます
記事は読んでて疲れない、読みやすいがモットーなのでとても大事な部分ですよね
『サブノーティカ』は海中の探索サバイバルゲームなんですけど
海の中ってなんだか不気味で怖いイメージがあるのは私だけではないはずw
・面白いゲームレビュー
・ためになるApex関連記事
・ブログ運営記事
余談ですがたけまるさんの奥様が絵師をしており色々な作品を手がけております
妖夢
— 東雲めろ🎨✍ (@mononobe_kanako) January 9, 2022
#東方Project #魂魄妖夢 pic.twitter.com/LFQRugm9li
.png)
イラストにご興味ある方はぜひ♪
ちーたらブログ

✅ K-POP関連〜日常に役立つ情報が満載
✅ とにかくシミュレージョンゲームが大好き
✅「一緒に遊ぼう」の攻略記事が満載
『ちーたらブログ』は、ちーたら(@chiitara333)さんが運営しているゲーム兼雑記ブログです
主婦ゲーマーの方でK-POP関連の情報や日常に役立つお得情報も発信されています
『くら寿司』✖️『BT21』のコラボキャンペーンの時はこちらのサイトでお世話になりましたw
確実にビッくらポンの景品がもらえる方法があることも初めて知りました!

スマホアプリゲーム『一緒に遊ぼう』の攻略情報も満載です
・シュミレーションゲーム(あつ森似)
・オンラインゲーム
・ほのぼの系
・BT21やTRUZとのコラボショップもある
すでに『一緒に遊ぼう』をプレイしている方はもちろん、どんなゲームか興味がある方はぜひご覧ください!

ブログ全体がほんわか優しい色合いで居心地が良く
読者の『疑問』を親切丁寧に解説してくれているので記事を読んだ後はスッキリ解決してくれる、そんなブログです
・『一緒に遊ぼう』攻略情報
・ためになる情報&雑記
・K-POP関連(BT21など)
・お子様向けゲーム実況動画
.png)
BT21が好きな方は要チェック!
ピコピコ ブログ

✅ 渾身の飯テロ記事
✅ Webライターの方でとても読みやすい文章
✅ オシャレかつスッキリしたレイアウト
『ピコピコ ブログ』は、らむねこ(@ramuneko96)さんが運営しているゲームブログです
独自の観点からゲームのレビュー記事などを書かれていてとても参考になりますよ
ゲーム以外のレビュー記事も書いていて、中でも『FF7R』のバスターソード型の製氷機のレビュー記事は個人的におすすめです

使ってみた感想や文章、写真の載せ方などとてもおしゃれですごく読みやすいです
バスターソードの柄の部分がポッキリ折れてしまってるところは申し訳ないですが笑わせていただきましたw
神ゲーと名高い『ゴーストオブツシマ』についてのレビュー記事も満載で、元ネタや謎の壁画についての記事もあります
わかりにくい隠しトロフィーの獲得条件なども記載されているので、トロフィー集めをしている方にとっても重宝される内容となっています

・わかりやすいゲームレビューが豊富
・『きたのたましい』攻略記事
・ためになるゲーム雑記
.png)
ブログ全体のレイアウトがスッキリしてて読みやすく、わかりやすく面白いゲームレビューが満載ですよ!
META SHELF

✅ 質が高いNFTゲーム記事
✅ NFT/メタバース初心者にも優しい記事群
✅ スッキリしてておしゃれなレイアウト
『META SHELF』は、kubotatsu(@meta_shelf)さんが運営しているNFTゲームメインのブログです
巷で話題になっている『メタバース』『NFTゲーム』
これってなんぞ!?と思っている方にはとてもためになるブログです
簡単にいうと仮想空間のことです
例えば『あつ森』で個性豊かな動物たちと一緒に新たな住民として一緒に過ごすことになる島
これも言ってしまえばあなたが生活するメタバースといえます
仮想空間であなたが行動できる空間のことをイメージすればわかりやすいです
このメタバース空間で稼ぐことができるNFTゲームが今後流行することでしょう!
もっと詳しく知りたい方はメタバース最有力NFTゲームの遊び方・やり方を解説しているTHE SANDBOX(サンドボックス)の記事がおすすめです

NFTゲーム初心者の方にもわかりやすく噛み砕いて解説してくれているので理解しやすいです
※稼ぎ方・始め方・やり方など
・仮想通貨の口座開設〜登録・送金方法
・メタバースのこと
・NFTゲームの始め方〜収益化方法
これらのことが一網打尽にできるので興味ある方は要チェックです!
これからの時代、必ずメタバースが絡んでくるので今のうちに勉強しちゃいましょう!
.png)
細田守監督の作品『サマーウォーズ』もメタバースでしたね
ヤドめで

✅ 遊び心満載のサイト設計
✅ ヤドンのことでここまで書けるのかと思うほどのヤドン愛
✅ 楽しんでることが伝わるプレイ日記
『ヤドめで』は、ヤドクイーン(@yadomede_queen)さんが運営するヤドン特化ブログです
『ヤドめで』の名前の由来は《ヤドンを愛(め)でるブログ》を略してつけられています
ポケモンが好きな方、特にヤドンが好きな方にはおすすめの特化ブログとなっています
個人ブログの魅力の一つでもある『プレイ日記』が豊富で時間を忘れて読み進められるほど面白いですw
・ポケモンソード・シールド
・あつ森
・ピクミン3
これらのプレイ日記があり、遊んだことのある方は共感すること間違いなしです
どの記事も2〜3分ぐらいで読むことができるので読み手にも優しい設計になってます
記事内で一旦CMに入ったりと遊び心もあり読んでてほっこりすることが多々ありますw
またブログ内も遊び心があり、ホームで流れてくる文字をタイミングよくクリックして記事に飛ぶカラクリなどもあります
さらにカテゴリーアイコンのヤドン、実はプルプル動くので確認してみてくださいw

私が個人的に気になった記事は『ヤドン✖️うどん県(香川県)あれこれ』と言う記事です
ヤドンと香川県の関係性があることを初めてこの記事で知りました
関係性やきっかけとなった出来事など詳しく書かれているので気になる方はぜひチェックしてみてください!
・ヤドン特化ブログ
・アタック25の予選会のお話
・ゲームプレイ日記
・ブログ運営記事
・ポケモン関連
.png)
これであなたもヤドン好きになるやぁん
PCゲーム日和

✅ 痒いところにも手が届くレビュー記事
✅ 読めば納得の攻略記事
✅ 得する情報しかないブログ
『PCゲーム日和』は、ゆりうす(@juliuspuku)さんが運営するゲームブログです
PCゲームだけではなく幅広いゲームの攻略やレビュー記事が揃っていて
とてもわかりやすく書かれており、きっとあなたの『知りたい』が載っています
何か面白いゲームはないか、ゲームをクリアした感想が聞きたい方は『PCゲーム日和』を参考にしてみてはいかがでしょうか
最近発売された『エルデンリング』
実は購入しようか迷っていましたがこのレビュー記事を参考に購入することを決意いたしました!

面白い・楽しいとはよく耳にしますが一体なぜ面白いのかがしっかり伝わってくるレビュー記事になってます
なるほど!だから面白いのかと納得できる内容です
攻略記事ももちろん親切かつ丁寧で、実際のプレイ動画を載せて説明してくれていたりとても助かります
FF7R攻略 ルーファウスHARDの立ち回りを紹介(動画付き)の記事では文章での立ち回り指南と動画付きなのでとてもイメージしやすくわかりやすいです
動画だけではわかりにくい、文章だけではわかりにくい
この二つを解決するまさにハイブリッド型の攻略記事となっています
・とてもためになる攻略記事
・わかりやすいレビュー記事
・面白いアクションゲームまとめ記事
.png)
私もエルデンリング買います!
方向音痴ゲーマー部

✅ 方向音痴の方はこのブログに辿り着くともう抜け出せない
✅ ブログ全体がすっきりしたレイアウトで閲覧しやすい
✅ 幅広く取り揃えたゲームレビュー
『方向音痴ゲーマー部』は、テップウ(@teppu_game)さんが運営するゲーム兼雑記ブログです
リアリに方向音痴な方でゲーム内でも迷いまくることから『方向音痴ゲーマー部』というブログ名になってます
迷子にならないように自分でレビュー記事を書こうと思い立ったことがブログ立ち上げのきっかけです
最近のゲームは探索できるフィールドも広く、オープンワールドも多くなってきました
決して方向音痴ではない私もゲーム内で迷うことがザラにありますw
しかしご安心ください、『方向音痴ゲーマー部』は方向音痴の方のためにレビュー記事には道に迷いやすいかどうかのポイントが書かれています

これで探索が苦手な人でもレビューを見て評価を知ることができます
良かった点・気になった点もわかりやすく評価されていて購入の参考になりますよ
猫好きの私がレビュー記事を拝見してる時に気になるゲームを発見しました!

こんなゲームがあるんだと、新たな発見ができるのもゲームブログの魅力ですよね
レビューも画像を多く使用されていてとてもわかりやすく、忙しい方でも瞬時にわかるように冒頭に簡単にどんなゲームなのか説明されているので読み手に優しいレビュー記事になっています
・攻略記事(添丁の伝説/インフェルナックス)
・豊富なゲームレビュー
・スッキリしてて居心地がいいサイトデザイン
.png)
『ネコネイビー』シュールな世界観で好きかもw
ハイレグブログ

✅ 育児パパゲーマーに刺さるゲームレビュー記事
✅ 閲覧しやすいレイアウトで居心地が良い
✅ 買って後悔しないためのゲーム情報
『ハイレグブログ』は、ハイレグ(@hentai_hairegu)さんが運営するゲーム兼育児ブログです
「超低出生体重児のパパ」であり、「育児中ゲーマー」でもあります
超低出生体重児・未熟児の育児を頑張っている方のための悩みや不安を解消する成長記録も発信しているので同じ悩みを持つ方にはとても参考になると思います
出生体重 1,000 グラム未満で生まれた赤ちゃんのこと
育児中ゲーマーの観点から育児の間に遊べるゲームなども紹介されているので
同じ育児中のゲーマーさんは必見です!

『ハイレグブログ』のゲームレビューのモットーは
子供が産まれてからのゲーム選びは余計に失敗はできないので
購入して無駄遣いにならないか?
で書かれているので後悔しないゲーム選びの参考になると思います
『エルデンリング』のレビュー記事もたくさんの方が書かれていますがこちらの記事ではおすすめする3つの理由が独自の観点で書かれているので購入を迷っている方の参考になります

私はアクションが苦手なんですが『エルデンリング』ってどうなんだろう?
とずっと思っていましたが手助けのシステムがあることを知り少し安心しましたw
・育児ブログ(成長記録)
・育児ゲーマー視点のレビュー記事
・ブログ初心者の為の書籍レビュー
.png)
理由が明確化されればもう迷う必要がないですね
GAMEONLIFE

✅ 知りたいことがきっとある攻略/レビュー記事
✅ ブロガー兼YouTuber
✅ 得をする情報満載
『GAMEONLIFE』は、rihira(@rihirarr)さんが運営するゲームブログです
ライターをされていて、独自の観点からゲーム攻略/レビューを書かれています
着眼点も素晴らしく『FF14』の記事の中でも装備の見た目や入手方法など書かれてる記事はコーデの装備を探している方にとってとても参考になる記事です
※もちろん攻略記事も満載です

『GAMEONLIFE』の主な記事は『FF14』『Apexlegends』が特に豊富で知りたい情報がほぼ網羅できると思います
『Apex』をこれから始めたいと思っている超超初心者〜中級者むけまで幅広い層に対応している記事も満載です

私はFPSが苦手で何度やっても上手になりませんでした
・一体どこが悪いのか
・どうすれば良いのか
・何を練習すれば良いのか
・専門用語
・初心者におすすめのキャラ
これらの情報を『GAMEONLIFE』で知ることができ、少し上達できたことを今でも覚えています
.png)
今でも私はク◯エイムですがw
・豊富な攻略記事(FF14/Apex)
・ゲーム周辺機器・グッズ
・新たな発見があるゲームレビュー
・検索しやすいレイアウト
実はrihiraさん、最近ゲーム実況を始めました
動画でしか伝わらない面白さや実況などもあるのでまたブログとは違った楽しみ方ができます
ゲーム実況動画が気になる方はぜひご覧になってみてください
・MOTHER2
・Phasmophobia(ホラーゲーム)
・it takes two(現在進行)
.png)
私もいずれば動画配信とかやってみたいなぁ
HIKOBBY

✅ 分かりやすくまとまっている周辺機器・予約情報などが満載
✅ 女性ゲーマーならではの質の良い着眼点
✅ ブログ全体がとにかくおしゃれ(アイキャッチが神)
『HIKOBBY』は、ひこびー(@HikobbyGame)さんが運営するゲームブログです
女性ゲーマーならではの着眼点からゲームのレビューや周辺機器の使い心地などを分かりやすく紹介されています
知って得する情報がとにかく満載です
スマホでゲームを遊んでいる人は多いと思いますが、スマホを使いすぎて熱を持ってしまうことって日常的にありますよね?

対処しなかった場合どうなってしまうのか?
どんな対処方法があるのか?
.png)
読んでおくといざという時きっと役に立つおすすめの記事ですよ!
また、人気のヘッドセット『HyperX Cloud Ⅱ』に女性用の新色カラー「ピンク&ホワイト」が登場したことにより使用感や音質・感じたポイントなどとても分かりやすくレビューされています
人気のヘッドセットなので気になっている方はきっと多いはず!

忖度なしにしっかりとしたレビューなので、きっと購入の参考になりますよ
・誰もが納得のいくゲームの評価・レビュー
・使用感がしっかり伝わる周辺機器情報
・ゲーム関連のお得情報
私はPS5の抽選にとことん外れていて未だに購入できてませんが、もし当選してPS5を購入することができたら
おうちにPS5がやって来たら最初にしないといけないこと【設定や引継】を読んで設定する予定ですw
.png)
私がPS5当選するのはいつになるやら…
時間吸い取られブログ

✅ まとまりすぎてるまとめ記事
✅ 文章から伝わるクラフトゲーム愛
✅ マイクラの情報が凝縮されている
『時間吸い取られブログ』は、タイムマン(@timemanbill)さんが運営するゲームブログです
主にマイクラ総合版/ドラクエビルダーズ2の攻略サイトとなっています
特におすすめなのがマイクラ総合版の全攻略まとめ記事です
管理人のタイムマンさんが2年以上攻略に費やした集大成が一度に閲覧することができるので、マイクラ初心者〜上級者の方まで幅広く役に立つ記事が揃っています
マイクラ初心者がまずすること〜クリア後にすることまで目から鱗の情報が満載です
マイクラファンはブックマーク推薦!
またドラクエビルダーズ2の攻略〜お役立ち情報まで記載しているまとめ記事もおすすめです
.png)
からっぽ島に隠し要素が4つもあるなんて知りませんでした
攻略はもちろんドラクエビルダーズ3について熱く語ってる記事も管理人の熱量が伝わってきます
一緒に熱く語れるかも?w
マイクラファン/ドラクエビルダーズファンはぜひチェックしてみてください!
・マイクラ総合版攻略情報(クリア後まで)
・ドラクエビルダーズ2攻略〜お役立ち情報
・Youtubeおすすめ記事
.png)
役立つ情報が多すぎて、まさに『時間吸い取られブログ』ですw
子育てライクハック通信

✅ 心が洗われるみそおじさんのお人柄
✅ 知って得する育児情報が満載
✅ 便利グッズを使用しての比較/レビュー記事
『子育てライフハック通信』は、みそおじ(@misoji_ojisann)さんが運営する育児ブログです
育児中のパパブロガーの方で育児の小技やライフハックについての紹介がメインです
育児中のパパさんには刺さる内容の記事が満載です
育児系だけではなくスマホアプリ『ハースストーン』で一流を目指すための記事も書かれているのでご紹介します

みそおじさんは『ハースストーン』公式サイトにレジェンド195位としてランクが載った猛者でもあります
『ハースストーン』は全世界で1億人がプレイし、毎日約1400万人がログインしている大人気スマホゲームです
みそおじさんの凄さが伝わってきますね!
.jpg)
『eスポーツ』も開催されていて盛り上がりを見せています
・レジェンドクラスを目指したい
・勝つ方法を知りたい
・どういったことが大切なのか知りたい
このように思っている方はぜひ記事を参考にしてみてくださいね!
また、現在小さいお子さんを育児中で『おむつの臭い』で悩んでいる方はいませんか?
私はこの記事でコーヒーのカスに消臭効果があることを初めて知りました

おむつ箱の臭いで悩んでいる方はぜひ参考にしてみてくださいね!
・育児の小技やライフハック記事
・育児に役立つ商品・知育玩具紹介
・資産運用あれこれ(今後運営予定)
.png)
心温まるブログです♪
あおやんのゲームブログ

✅ スクエニRPGの魅力全開の記事
✅ 主婦目線のゲームとの付き合い方(両立のポイント)
✅ 暇つぶしにゆる〜く楽しめるゲームブログ
『あおやんのゲームブログ』は、あおやん(@aoyaram)さんが運営するゲームブログです
あおやんさんはスクウェア・エニックス(スクエニ)のRPGが大好きで
・サガシリーズ
・FFシリーズ
・聖剣伝説
・オクトパストラベラー
これらのRPGを攻めに攻めています!
そのためスクエニのスマホアプリのゲームレビュー/攻略記事が豊富に載ってます
今もなお大人気の『ロマンシングサガ リ・ユニバース』ですが、スクエニのソシャゲは1〜2年でサービスが終了することが多いそうです
しかし『ロマンシングサガ リ・ユニバース』はリリースから約3年経っています
ではなぜヒットしたのでしょうか?
その答えが全てこの記事に詰まっています
.jpg)
ステマ記事ではありませんw

読めば誰もが「だからヒットしてるのか」と納得するでしょう
気になるかた、ロマサガRSファンはぜひ読んでみてください!
私も『オクトパストラベラー 大陸の覇者』をプレイしているのですが
攻略記事ではストーリー攻略〜キャラ育成の方法まで分かりやすく記事にされています

私も闘技大会でキャラ育成しますw
『オクトパストラベラー』はコンシューマーゲームのように遊べるのも魅力です!
ずっと遊んでしまうので中毒性もやばいですw
・ためになるゲーム雑記
・スクエニRPG(スマホ)の分かりやすい攻略/レビュー記事
・親のゲー活について
.png)
『ワギャンランド』の記事発見!めっちゃ懐かしいw
チコちゃんねるで人気スマホゲームを探そう

✅ 親切丁寧なレビュー記事
✅ スッキリしたレイアウトで閲覧しやすいサイト
✅ エ○ゲー〜RPGジャンルまで幅広いレビュー
『チコちゃんねるで人気のスマホゲームを探そう』は、チコ(@chiko_game01)さんが運営するスマホゲーム特化ブログです
実はPCからブログを閲覧すると毎回ホーム写真の背景が変わるというこだわりよう!
.jpg)
スマホがメインですがPCからも訪問したくなりますw
レビュー記事もそのゲームがどんなゲームなのか分かりやすく特徴を教えてくれています
どんなゲームなのか想像がつきやすくダウンロードする際の参考になりますよね!
さまざまなプラットフォーム(PS4/Steam/スマホ)で展開されている大人気ゲーム『原神』
気になってるけどどんなゲームか詳しく知りたい方はこちらの記事が参考になりますよ

クロスプレイにも対応しているのでプレイ人口がすごく多いです
これから始めたいと言う方でもまだまだ賑わっているので気軽に初めてみてはいかがでしょうか♪(´ε` )
異なるゲーム機同士で一緒にプレイすることができることを言う
例えばスイッチとプレイステーションのユーザーが一緒にプレイすることができること
レビュー記事以外にも攻略記事もありますが、猫好きの私が気になった攻略記事があったのでご紹介します

日記(ストーリー)を進めるためには「ハート」が必要になります
この記事では「ハート」の効率的な入手方法を紹介してくれているので日記もスムーズに進めることができます
絵のタッチがほんわか癒し系で記事を見てるだけで癒されましたw
ダウンロードして遊んでみます٩( ᐛ )و
.png)
ふ〜ん、可愛いじゃん…!!
・幅広いスマホゲームレビュー
・気になるゲームがきっと見つかる数の多さ
・ゲームの特徴をしっかり捉えているレビュー
ビータのゲームアンケートブログ

✅ 5000以上のゲーム関連アンケート
✅ 必見のゲーム雑記
✅ 運営者のゲームプレイリスト
『ビータのゲームアンケートブログ』は、ビータ(@vita_maste)さんが運営しているゲームのアンケートブログです
その名の通りゲームに関するアンケート記事がメインのブログで一風変わっていますが
ゲーマーなら必ず気になるであろう話題を集計してくれているので助かりますw
.png)
気になるアンケート結果が盛りだくさん!
ここで私が気になったアンケートを少しご紹介します
・ゲーム好きに悪いひとはいないですか?
・ゲームの2周目の引き継ぎで無いと困るのは?
・スーパーマリオの『1-1』を35秒以内にクリア出来ますか?
・ゲームのストーリー等の考察は得意ですか?
・ゲームから学んだことやゲームをやってて良かったことありますか?
これらはほんの一部で他にも膨大なアンケート結果が記載されています
ゲームから学んだことやゲームをやってて良かったことありますか?
このアンケート結果に対し、男女合わせて97%の人たちがゲームから何かを学び、ゲームをやって良かったと思っているそうです!
やっぱりゲームって素晴らしい!!
-896x1024.png)
アンケートだけではなく実際にプレイしてのゲームレビュー記事も書かれています

まるで『小説』のようなゲームレビューでスッと読める感じに仕上がっています
忖度なしのしっかりとしたレビューに加え、感情もあらわになっているところが読み手として共感出来ます
「そうそう、そうなんだよなぁ」とw
・ゲーム関連のアンケートが満載
・小説のようなゲームレビュー
・新たな発見があるゲームブログ
.png)
きっと気になるアンケートがあると思います
モブの日常

✅ 家族でお出かけできるホットな情報
✅ モブチョイスが良いチョイス
✅ わかりやすいゲーム攻略/クリア手順
『モブの日常』は、モブ(@mobuchallenge)さんが運営している雑記ブログです
子供との触れ合いを大事にしており『子供が遊べる遊び場』の情報などもされている子供にあまい二児のパパさんです
家族と一緒に出かけるスポットなども紹介されていて家族愛を感じます
ゲーム関連では『ポケモンメザスタ』を子供と一緒にプレイしての感想や攻略情報などが満載です
・一回100円でプレイできるアミューズメントマシン
・タグを使ったバトルを楽しめる
・子供も大人も楽しめるポケモンバトル
※ポケモンメザスタは主にゲームセンターで遊ことができます
他にもゲーム関連は満載なんですが、私が気になったのはレトルトカレーカテゴリーです

カレー大好きなので紹介させていただきますw
『メロンカレー』や『いちごカレー』など目を疑うようなカレーの種類が登場しますが一番気になったのが『ダルシムさん家のカレー』です
食べたら思わずヨガフレイムらしいですw
カレー好きの方はこちらもぜひチェックしてみてください!

表面/裏面/側面にダルシムさんが描かれていて遊び心満載のカレーですw
ダルシムファンにはたまらない٩( ‘ω’ )و
・生活を豊かにする情報満載
・わかりやすいゲーム攻略手順
・埼玉県のお出かけスポット
・釣り堀情報
・ご当地レトルトカレー情報

男心をくすぐるブログのラインナップです
デジリラ.コム

✅ 任天堂のことならデジリラ.コム
✅ 厳選されたおすすめゲーム紹介
✅ サイトがまとめられていて迷子にならない
『デジリラ.コム』は、任天堂ファンブロガーの遠藤ティム(@endotimJP)さんが運営しているゲームブログです
主に任天堂スイッチ関連の記事が満載です
任天堂のファン歴30年とあって任天堂の歴史や豆知識などまとめてわかりやすく記事にしてくれています
『スーパーマリオ』や『ゼルダの伝説』など誰かに思わず話したくなるような豆知識も数多く載ってます

これは楽しい!
マリオとルイージ、よく見るとヒゲの形が違う
「えっ、そうなの!?」
とよく見てみたら確かに全然違うw

他にも任天堂の最新ニュースやトレンドなどもまとめられているので常に最新情報を手に入れたい方は【ブックマーク推薦】します
※毎週水,金曜の20時に新記事追加予定です

ゲームのレビューは【難易度/ボリューム/ゲームシステム】など5段階で評価されていてとてもわかりやすく購入に迷っている方の参考になると思います
注意点などもしっかり書かれており買ってからの後悔がないようにしっかりと配慮されていると感じました


任天堂好きなら必見です!
・任天堂の歴史/豆知識/最新情報
・初心者にもわかるゲーム攻略
・忖度なしのレビュー記事
カミナギタツキのゲーム部屋

✅ 模索しやすいサイトデザイン
✅ しっかりとしたレビュー記事
✅ 画像多めのわかりやすい攻略記事
『カミナギタツキのゲーム部屋』は、カミナギタツキ(@kaminagitatsuki)さんが運営しているゲームブログです
カミナギタツキのゲーム部屋ではたくさんのレビュー記事がありますが、私が気になったのは『PSソフトのプレイ時間ベスト5』という記事です
面白かったゲーム = プレイ時間が長い
と私は解釈していますw
感想だけでなく実際に遊んだ時間もわかれば
「あっ、本当に面白いゲームなんだな」
と伝わりますよね
読んでてクスッと笑ってしまうところもあるのでぜひご覧になって下さい

読めばキムタク推しということがわかります
人気記事は『ゴーストオブツシマ』の記事で、アップデートなどで追加要素も増えてまだまだ根強い人気があるタイトルですよね
「禁じられし祠」の攻略方法を知りたい方はこちらの記事をご覧ください
他にもためになるレビュー記事が満載です
読者の気になるポイントをしっかり抑えられており、ゲームの気になることろやおすすめできる人など細かく書かれています
気になってるゲームがあればレビューを参考に購入を検討してみて下さい
・親切丁寧なレビュー記事
・画像付きで理解しやすい攻略記事
・サイトリニューアル

クリア時間じゃなくプレイ時間を書かれているのは良いですよね
ゲームナナワリ

✅ 作り込まれたサイト設計
✅ 辛口評価のレビュー記事
✅ 週2回更新で常に新鮮
『ゲームナナワリ』は、Sara(@mig60_net)さんが運営しているゲームブログです
メインは新旧問わずのゲームレビューがメインですが、すごく細かな分析と評価をされています
レビューについての評価の付け方など独自のルールも設けており独自性があります

一目見ただけで感想がわかる記事のタイトルがすごく良いですよね

5段階で評価をされていて『神ゲーからクソゲー』までしっかり忖度なしに評価をされています
★★★★★:神ゲー,絶対にプレイすべき。
★★★★☆:オススメ,プレイして損は無い。
★★★☆☆:人を選ぶ,好みが合えば楽しめる。
★★☆☆☆:イマイチ,率先して遊ぶ必要は無い。
★☆☆☆☆:クソゲー
ゲームナナワリ:このサイトについてから引用
最近ではレトロゲームをプレイできる環境が整ってきているためレトロゲームを遊ぶ機会も多くなってきていますよね
レトロゲームまでレビューされているので遊ぶ際には参考にされてみてはいかがでしょうか
ゲーム購入をレビューを見て決めたい方は『ゲームナナワリ』のブックマークを推薦します
更新情報をいち早く知りたい方はSaraさんのツイッターのフォローもお忘れなく!
ゲーム業界の気になるニュースも記事にされていて最新のトレンドまで網羅できます
ゲーム業界で大きな話題があった時などは要チェックですね!

私が個人的に気になった記事はゲームコントローラーの収納記事です

お洒落だしかっこいい!
普通に真似したいですw
耐震性もありしっかり揺れても落ちないので安心♪

コントローラーの収納にお困りのゲーマーはぜひ参考にしてみては٩( ‘ω’ )و
・しっかりとしたゲームレビュー記事
・最新のゲームニュース
・小ネタと言う名の有益情報
うごかずゲームラボ

✅ 熱く語るゲームレビュー記事
✅ スプラ好きが伝わるブログデザイン
✅ 親切丁寧な攻略記事
『うごかずゲームラボ』は、うごかずでら(@dojimahusho)さんが運営している月間10万PVを達成されたゲームブログです
ブログの画像、そしてTwitterのアイコンからかなりのスプラトゥーン好きなのが伝わってきます
これからスプラトゥーンを始めたい人や初心者の方のための記事もあるのであなたの悩みを解決してくれるかも!

2022年9月9日に待望のスプラトゥーン3も発売されますので興味がある方は今から触れて練習しておくと良いかもです

私も今からスプラを始めてみようかと思っています
ゲーム攻略記事は『ブルーアーカイブ』『ホロウナイト』が多く占めています
ステージごとの攻略や効率のいいレベルの上げ方などわかりやすく説明されているので只今プレイ中や、これから始めてみたい方は参考にしてみてください٩( ᐛ )و

ブログ全体を見て思ったことは記事の質やブログ全体のデザイン性はすごく良いな〜と感じました!
まだ準備中のカテゴリーなどもありますが
・これからグングンと伸びてくる!
・今後どんな記事が出てくるんだろう?
・スプラの記事は増えてくるのか!?
と個人的にも先が楽しみだなと思うようなブログだと思いました
興味がある方は【ブックマーク】をおすすめします٩( ‘ω’ )و
・細かくわかりやすいゲーム攻略
・感情豊かなゲームレビュー
・ガジェット(準備中)
.webp)
私のブログも月間10万PVいってみたい💦
まとめ
数多くのゲームレビューを見てきましたが、同じゲームでもやはりプレイする人が違えばそれぞれの観点からしっかりレビューされていて面白いなぁと感じました!
大手サイトの口コミ/評価なども参考になるとは思いますが、私は個人ブログのゲームレビューが一番参考になると思います
忖度なしでしっかり良い点/悪い点を述べてくれているので購入時の失敗が減らせますし、何より管理人の感情が伝わるのが面白い♪(´ε` )
もしあなたがゲームブログを立ち上げたらご紹介するのでぜひ私に教えてくださいねw
最後までお読みいだだきありがとうございました!
それでは良きゲームライフを^^
コメント